いい方にいい方に考える

Uncategorized

考え方を練習していく

今まで

思っていた通りにならないとき
小さなトラブルにあったとき

ツイてないな
運が悪いな

いつも悪い方に受け取ったり
考えたりしていた

練習

物事には
良いことも悪いことも起こる
両方の面も持っている
正反対のことが起こり
必ずしも交互に起こるわけでもない

捉え方によっては
どちらにも取ることが出来る
どう受け取るかは
自分次第
いい方に取ることを心がける

一見、
良くないことだと感じても
発想を転換してみる

小さなトラブル

歯科の予約を取っていた
混んでいて1週間後の予約になった
初めて受診する歯科
受診日の2日前に電話が来て
検査装置の故障があって
治療ができないとのこと
すぐに直る見込みがなく
キャンセルした

次に受診できる歯科を探して
予約をするも
また1週間後になる
歯の状態に不安はあるが
仕方なく待つことにする

残念なことだけれど
行ったことがないので
自分に合う歯科かどうかは
わからない
自分の検査中に故障して
事故にあわなくて良かったなど
理由が見つかり
いい方に考えられた

よくあること

人から人へ
伝言ゲームのように
話が伝わると
最初に思っていたことと
違うことになる
全然違う話になっていることが多い

よくあることだが
誤解が解かれて
話が進むと
思っていたよりも
良い結果にできる可能性がある

全然違う方向へ
向かっているときは
どうしてこんなことになったのかと
落ち込んでしまうが
話し合う機会が出来たときは
良い機会が出来たと
いい方に考えられる

考え方は練習すれば
出来るようになるので
いい方にいい方に考えると
結果いい方にいくようになる

タイトルとURLをコピーしました