Uncategorized

認知症の勉強を始めて

少しでも理解したい個人差があるもの認知症の症状には個人差があり進行していくものなので家族が介護していくには大変なことやつらいことが多いいつまで続くのかどんなことが起こるのかなどわからないことが多いので不安になる家族の支え家で一緒に過ごしてい...
Uncategorized

寒くなると家の中で過ごすことが多い

快適に過ごせるように掃除をする冬になる前に床の拭き掃除フローリングは特に夏の間は裸足で歩くので汚れやすい気温が低くなると掃除しにくいので今のうちにきれいにしておく水温が低くなりすぎる前に掃除をしておくに限る汚れが落ちやすいので掃除がはかどる...
Uncategorized

毎日のおやつ

チョコレートは必須カカオポリフェノールポリフェノールは体にいいのでなるべく摂取したいチョコレートに含まれるカカオポリフェノールは高カカオチョコレートに多い脂肪分も多いので食べ過ぎには注意が必要毎日のおやつにチョコレートを食べるなるべく健康的...
Uncategorized

長距離移動の疲れが長引く

どんなに寝ても取れない疲れ飛行機の乗り継ぎ移動距離が長く飛行機を乗り継いで待ち時間も長く長時間、座りっぱなし初日は腰が痛かったけれど次の日には痛さはなかった朝から動いていたので少しはほぐれていたのかもしれないしかし、その後の飛行機の出発時間...
Uncategorized

脳に刺激を与えよう

認知症でもできる難しく考えない認知症の進行を遅らせることだけを目的にするときっと、あとで気持ちがつらくなる一緒にできることを探して楽しむことが一番いい結果はすぐにはわからない良いかどうかも個人差がある他人と比べることなく自分たちで出来ること...
Uncategorized

物忘れ対策

自分のことすぐに行動思いついたらすぐに行動するあとでやろうを今やろうすぐにやろうに変える何も考えないことは難しいいつも何かを考えている無意識に脳は見たものに刺激されて色々思い浮かんでくるあれも、これもやらなければならないことは優先順位をつけ...
Uncategorized

認知症でも変わらない毎日を過ごす

変化に対応できない干渉しすぎない出来ることがたくさんある勝手に心配して何でもやってあげることはない長年してきた日常のことはたいてい出来る習慣になっていることは出来る新しいことはすぐには無理でも毎日続けていると出来るようになるたった今のことを...
Uncategorized

仕事だけれど初めて広島県へ行く

移動距離が長いとにかく身軽に移動ひとりで出掛ける飛行機を乗り継ぐ手荷物は少なくこれが鉄則ひとりで行動するときは荷物を見ていてくれる人がいないのですべて自分で出来るようにする両手が自由ですぐに欲しいものが取り出せるいつもの肩掛けかばんで行くい...
Uncategorized

認知症かもしれないと思ったきっかけ

何度も同じことを問う出発時間の確認コロナ禍前は休日に出かけることが多かった遠出ではなくてもスーパーマーケットやドラッグストアなどへ買い物に行くときには家族みんなで車で出かけていた父が「何時に家を出るの?」と何度も繰り返し確認するようになった...
Uncategorized

認知症の本を読んでいる

認知症とちゃんと向き合えるように自分で本を読む認知症のことを知っているつもりなだけでほとんど実態を知らない少し聞きかじった情報を自分の中でつなげているだけで本当は知らない歳を取れば少なからず認知症の症状が出てくるだろうし自分のことが自分で出...
タイトルとURLをコピーしました